【地域の子どもと高齢者を「詩」で結ぶプロジェクト】
https://readyfor.jp/projects/lighthaiku
【プレスリリース】
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000129753.html
2024年10月29日より約2ヶ月間実施しました今回のクラウドファンディングは残念ながら、不成立となりました。ご支援をいただきました皆さんをはじめ、応援をいただいた方々に心からお詫びいたします。
我々の力不足です。申し訳ありませんでした。
ただ、今回のクラファンは失敗に終わりましたが、プロジェクト自体が中止になるわけではありません。
すでに、始まっております。
今後は、こちらの協会サイト及び協会Xにて最新情報をお知らせして参りますので引き続き、弊会の活動を見守っていただければ幸いです。
確かにクラファン自体は時期尚早だったかもしれませんが
【子どもたちと高齢者を「詩」で結ぶプロジェクト】は遅すぎるくらいだと感じています。
誰かがやらなければなりません。
まずは日本。そして、世界で行なわなければなりませんし、それは可能です。国を問わず、地域を問わず、高齢者の方々が、その言葉を使い続けてきた経験をフルに活かして地元の子供たちに「詩」を気づかせるのです。
それは可能です。
子供たちにとって、シニアの方は皆がポエトリーティーチャーです。
言葉で、
喜ばせること、
怒らせることができます。
哀しませることも、
楽しませることもできます。
それであるならば、
楽しませるのがいいに決まっています。
そうすればきっと、世界は今より明るくなるはずです。